※5/29更新
ドッカンバトルの天下一に追加された”意気込み”で
上級ボーナスを得るためのデッキ作の参考に
ぜひご覧になってくださいね♪
↓↓クリックでジャンプ↓↓
- 1 天下一武道会のデッキ・パーティーのおすすめ① 2属性デッキ
- 2 2属性デッキのオススメリーダー紹介!
- 3 天下一武道会のデッキ・パーティーのおすすめ② 1属性デッキ
- 4 1属性の力属性デッキを作るならこれ!
- 5 1属性の速属性オススメリーダー!
- 6 1属性の技属性オススメリーダー!
- 7 1属性の知属性オススメリーダー!
- 8 1属性の体属性オススメリーダー!
- 9 天下一武道会のデッキ・パーティーのおすすめ③ 1属性気玉デッキ
- 10 1属性気玉デッキのオススメリーダー紹介
- 11 100%UPリーダーは天下一向けじゃない?
- 12 天下一武道会のデッキにいれるべきキャラは?アタッカー編
- 13 天下一武道会のデッキに入れるべきサポートは?
- 14 天下一武道会のデッキ・パーティーのおすすめ⑤ 防御キャラ
- 15 まとめ
天下一武道会のデッキ・パーティーのおすすめ① 2属性デッキ
オススメ 全ステータス70%UPリーダー
1属性しか強化出来ないので複数の属性に対応が
必要な天下一では使い勝手が悪いと思いますが
2属性デッキを作るなら一番使えます!
単一属性デッキだと弱点属性相手と戦う時は
かなり辛いですが2属性になると弱点に
対応出来る属性があり攻撃にも防御にも使えます♪
1属性デッキの欠点である弱点への対応と、さらに
攻撃が通らないときの対処に使うことができます。
ただしフレンドのリーダースキルは発動しないので
リーダーサンド強化は不可能です
2属性デッキはどう作るといいの?
主属性 枚数 |
副属性 枚数 |
長所 | 短所 |
1 | 5 | なし |
リーダーの意味無し |
2 | 4 | 弱点に対応がかなり強い | リーダースキルの効果が ほとんど意味が無い |
3 | 3 | 弱点属性に対応が強い | リーダー強化がデッキの 半分にしかいかない |
4 | 2 | リーダー強化がデッキの 半数以上に使える |
弱点への対応が やや弱い |
5 | 1 | リーダー強化が デッキほぼ全体に使える |
弱点に対応が ほぼ無理 |
リーダー属性3枚、副属性3枚ならフレンドの
1キャラ次第で弱点対応重視にもリーダー重視にも
どっちにも対応が広げられるのでオススメですよ♪
2属性デッキはどの属性と、どの属性がいいの?
リーダー属性 | 2つめの属性 |
力 | 技 |
体 | 速 |
知 | 力 |
技 | 体 |
速 | 知 |
この組み合わせならリーダー属性の弱点に対しての
防御への対応がしっかりとできますよ♪
他にも70%UPリーダーの優秀な能力もあるので
1人づつ紹介してきますね♪
2属性デッキのオススメリーダー紹介!
【比類なき黄金の気】超ベジット
敵の通常攻撃に対して反撃が出来るので複数の
敵が相手のときはこの能力は特に役立ちますよ♪
さらに必殺技を撃つと味方のATKを大幅強化できる
サポート性能で有利に戦う事ができます!
【終わりなき恐怖】伝説の超サイヤ人ブロリー
ATK大幅強化&必殺技追撃発動で不利属性の敵が
相手でも確実に倒せる優秀なキャラですよ♪
さらに1撃目で倒せれば追撃でもう一体を倒せるので
最大で2体の敵を倒せるので効率UPしますね☆
【正義の死神大暴れ】超サイヤ人3ゴテンクス
必殺技を撃つのに必要な気力の数が少ないで
ポイントを稼ぐのに使えますが必殺技で強化と
敵の弱体化などトリッキーな活躍が出来るので
有利な状況を作りやすいですよ♪
【絶望へのカウントダウン】魔人ブウ(アルティメット孫悟飯)
HPを持ち越して闘い続ける天下一では回復は
かなり重要な要素になるのでHPを大幅回復できる
魔人ブウがいるだけで大分楽になりますよ♪
⇒【絶望へのカウントダウン】魔人ブウ(アル飯吸収) (知属性)
【絶望のマイナスエネルギー】超一星龍
場にいるだけで目の前の敵全てのATKを大幅低下で
強敵との闘いがかなり楽になりますよ♪
【暗黒の意志】仮面のサイヤ人
強化倍率は70%UPリーダーよりも
低いですが全属性の気力とステータスを
大幅に強化出来るのでデッキ作りが
かなり楽になるのでオススメですよ♪
天下一武道会のデッキ・パーティーのおすすめ② 1属性デッキ
ステータス120%UPリーダー
強化倍率も高く強いのは確かなんですが
極○・超○で強化倍率が大幅に変化して
気力増加も変わるので対応してるキャラを
持っていないと使いづらいです・・・
- | リーダースキル (超○属性特化リーダーの場合) |
覚醒前 | 超○属性の気力+2 全ステータス100%UP 極○属性の全ステータス40%UP |
覚醒後 | 超○属性の気力+3 全ステータス120%UP 極○属性の気力+1 全ステータス50%UP |
かなりの差があるので使いづらいですが
同リーダーサンドにしなければ超・極に
関係なく高い能力を発揮する事ができます!
120%UPリーダーは同サンドにしないと使いやすい!?
120%覚醒済み 70%覚醒済み |
超 | 気力 | 極 | 気力 |
120%サンド | 240%UP | +6 | 100%UP | +2 |
120%&70%UP | 190%UP | +6 | 120%UP | +4 |
70%UPサンド | 140%UP | +6 | 140%UP | +6 |
70%のリーダーと一緒に使うことで
極属性でも気力+4と高ステータスで
戦えるのでかなり安定して使えます!
また覚醒前の70%リーダーだとしても
覚醒済みのリーダーと組む場合は性能は
少し落ちますがかステータスだけは
かなり高い状態を発揮できますよ♪
120%覚醒済み 70%覚醒前 |
超 | 気力 | 極 | 気力 |
120%UP 70%UP(覚醒前) |
170%UP | +5 | 100%UP | +2 |
70%UP(覚醒済み) 70%UP(覚醒前) |
120%UP | +5 | 120%UP | +5 |
こういった状態になるので自分のデッキの
超と極のどっちが多いかを見てから
フレンドのリーダーを選びましょう!
1属性の力属性デッキを作るならこれ!
【究極進化の超サイヤ人】超サイヤ人4孫悟空
超力属性に特化してる超高火力キャラです!
常にぶっ壊れてる火力強化と、さらに
必殺技を撃ち続ける技術があれば高DEFを
維持し続ける事も出来る万能性能ですよ♪
【邪悪な侵犯】スーパージャネンバ
極力属性特化の鉄壁キャラです!
全ての攻撃を有利属性として受け止める
鉄壁の防御力とさらに一定確率で攻撃を
無効化するという超防御性能があります!
1属性の速属性オススメリーダー!
【至高無上の超サイヤ人】超サイヤ人4ベジータ
超速属性特化の超万能性能キャラです!
攻防ともにぶっ壊れて高く、敵弱体化能力と
敵の必殺技無効化まであるので使い道が
かなり広く使いやすいキャラですよ♪
【究極の人造人間】超17号
極速に特化の成長型万能アタッカーです!
ダメージ軽減と攻撃を受ける度に増える
ATKでぶっ壊れ火力を出せるドカバトでも
かなり珍しい能力を持ってるキャラです♪
1属性の技属性オススメリーダー!
【驚愕の超変身】超サイヤ人3孫悟空(天使)
超技特化の気玉取得アタッカーです!
最初から自身のATKを超絶強化できるのに
さらに虹気玉取得で爆発的に強くなります!
1属性の知属性オススメリーダー!
【悪を砕く光】超ゴジータ
超知特化の最強ぶっ壊れアタッカーです!
誰が相手でも超絶高火力を叩き出せるので
どこでも使える最強キャラですよ♪
【全てを超える魔人】魔人ブウ(純粋)
極知特化の回復&アタックキャラです!
ドカバトの魔人ブウは回復に優れますが
その能力と相性のいいパッシブで異常な
パワーを出し続ける事が出来ますよ♪
1属性の体属性オススメリーダー!
【地獄の幕開け】クウラ(最終形態)
極体特化の連続攻撃アタッカーです!
連続攻撃が絶対に発動するので複数の
敵との戦闘で大活躍してくれますよ♪
天下一武道会のデッキ・パーティーのおすすめ③ 1属性気玉デッキ
オススメ 気玉取得ATK強化リーダー
特定属性キャラが指定気玉を1つ取る度にATKが
爆発的パワーアップをするのでデッキを1属性に
固める事で確実に火力が大幅強化されますよ!
弱点属性から防御が全く出来ないのが最大の
問題になりますが属性相性を無視出来るレベルの
超高火力でゴリ押しで倒す事が可能です!
ゴルフリなら防御は固いですが全ての攻撃を1人で
受ける事は不可能なのでピンチになったらマップの
回復アイテムを逃げ回ってでも回収してください!!
このデッキを作るのに欲しいキャラは
- 高火力アタッカー
- 気玉変換キャラ
- 気力を増やすパッシブがあるキャラ
この3キャラがいるのが理想的です。
気力パッシブは必殺技の撃ちやすさに影響しますが
変換キャラで代用が効きますが、変換キャラは
このデッキには必須になります!
アタッカーの火力はそこそこでもいいですが
出来れば気玉ATK強化パッシブを持ってると
さらに超ぶっ壊れ火力を出すことができます!
あとは出て来る気玉をどうアイテムで変換するかは
速気玉の変換方法はゴルフリの記事にあるので
参考にご覧くださいね♪
また虹気玉はアイテムでの変換は出来ないので
他のキャラのパッシブに頼りましょう。
虹気玉を変換出来るキャラ
キャラ名 | 虹気玉変換後 |
【蒼き光の鉄槌】 超ゴッドSS孫悟空 |
技気玉 |
【怒りに燃える蒼神】 超ゴッドSSベジータ |
体気玉 |
【死角なき戦闘】 人造人間18号 |
知気玉 |
【父親ゆずりの才能】 超トランクス(幼年期) |
速気玉 |
力属性だけは虹気玉を変換出来ないので注意です!
1属性気玉デッキのオススメリーダー紹介
【神の域への突入】超サイヤ人ゴッドSSべジータ
体気玉を増やすパッシブでリーダースキルとの
相性が抜群にいいので体デッキでゴリ押しするなら
絶対必須のリーダーといえますよ♪
【蒼き光の鉄槌】超サイヤ人ゴッドSS孫悟空
上記のベジータと同様にリーダースキルと
相性のいいパッシブに追加でATK強化もあるので
自身もアタッカーとして戦える優秀なキャラですよ♪
【完全復活の証】ゴールデンフリーザ
速気玉リーダーとしても使えますがトップクラスの
防御パッシブで受けるダメージを大幅に減らせる
鉄壁としても使えるキャラですよ♪
【胎動する究極パワー】超サイヤ人3孫悟空(GT)(黄金大猿)
味方のATKを条件なしで大幅UPできるパッシブで
リンクの相性が悪いデッキでもサポートできる
優秀なキャラなのでリーダー以外でも使えますよ♪
⇒【胎動する究極パワー】超サイヤ人3孫悟空(GT)(力属性)
【暴走する復讐心】スーパーベビー2(大猿ベビー)
HP一定以上を保たないと火力が安定しないので
ちょっとクセがあるのでリーダーとしては使えますが
アタッカーとしては少し難しい性能のキャラです。
他にもオススメの1属性デッキはこちら♪
100%UPリーダーは天下一向けじゃない?
100%UPリーダーはステータス大幅増加出来るので
かなり強いデッキを作ることが出来ますが必殺技が
打ちづらくなるのでリーダーにはオススメできません。
天下一武道会のデッキにいれるべきキャラは?アタッカー編
属性を複数いれるとロゼとベジットブルーなどの
複数属性に対応できるリーダーがいない場合は
リーダー効果が薄れてきます・・・
そこで属性を問わず能力を上げられるスキルを
持っているキャラクターは非常に重宝します。
【絶対無敵の戦士】超ゴジータ
複数の属性との闘いを想定する中で全属性に
有利に戦えるゴジータがいればどんな敵が相手でも
確実に倒せるので絶対に欲しいアタッカーです!
【漆黒の脅威】ゴクウブラック
どの気玉をとってもATKが爆発的にあがるので
かなり使い勝手のいい最高のアタッカーですよ♪
天下一武道会のデッキに入れるべきサポートは?
相手を強制的に気絶させる能力上昇系以外の
特殊なパッシブスキルを持つキャラです。
代例としてなんですがオススメキャラは
- 特殊な才能 餃子
- 銀河パトロール隊員 ジャコ
原作では微妙なキャラである餃子ですが
最強キャラという噂が出るほどの強キャラ(笑)
その理由がパッシブスキルで相手を高確率で
気絶状態にすることができて発生率が非常に高く
1ターン目はほぼ確実に発動するという情報も♪
天下一では相手の攻撃を受けないことが大切に
なってくるので特殊スキルは非常に有効ですね♪
【禍々しき野望】魔神ドミグラ
他にも条件はありますがドミグラなんかも
オススメでリーダーなら気力も上げつつ
気絶効果もあるんですよ!!
【予期せぬ合体】キビト神
パッシブスキルにはなるんですがオススメは
キビト神で無条件で全員の気力+2なので
かなり使いやすいですよ♪
【危険な二重人格】ランチ
他にもランチもオススメで条件はありますが
HP50%以上と天下一では回復は怠らないと
思いますので使いやすいです!!
天下一武道会のデッキ・パーティーのおすすめ⑤ 防御キャラ
負けそうな場面や複数回の攻撃を受ける時などに
防御スキルは、かなり助かります!!
【地獄の羅刹鬼】スーパージャネンバ
ジャネンバのパッシブは超強力ですよ♪
属性の相性関係なしで攻撃をガードできて
どんな場面でも活躍でき条件も無しでATKも
高いのでアタッカーとしても使えますよ♪
【完全復活の証】ゴールデンフリーザ
ゴルフリもかなりオススメ♪
条件はありますがHP50%をきらなければ攻撃を
ほぼダメージカットできて鉄壁ですね♪♪
【達士の貫禄】ピッコロ
最後はドッカン覚醒で救済されたピッコロ!!
パッシブスキルの効果で場に出れば味方のDEFを
70%もUPできるので誰でも防御しやすくなるため
扱いやすくオススメです♪
今回、紹介したキャラやブロリーが天下一で
入賞するためにどうしても欲しい!!けど・・・
龍石が足りない・・・泣
そんな方は、こちらの記事を確認すれば
全てが解決しちゃいますよ♪
まとめ
天下一武道会でデッキ・パーティーを組む上で
活躍できるキャラクターを紹介しましたが手持ちの
キャラクターとの相性も考慮しなくてはいけません!
なので発動条件が簡単なパッシブスキルや
属性の縛りがないリーダースキルのキャラクターを
デッキに入れる意識をすれば優勝しやすくなると
思いますので参考にして下さいね♪
オススメの記事はこちら♪